運動器検診で側わん症と言われた 

小学校や中学校では、運動器疾患を早期発見・治療のために検診を行っています。 当院では運動器検診で再検査と言われたお子様の診察を行っています。 今回はその運動器検診で「側わん症」について指摘されたら、どうしたらいいのかにつ […]

いつのまにか指の関節が腫れている

先日、診察をしているとこのような患者様がいました。 60代の主婦の方で、「なにか特別に手を沢山使った、ぶつけたなどの原因がなく、手指の第1関節に痛みと腫れがでてきた」との訴えでした。 レントゲンで確認したところ、手指の第 […]

朝起きると腰が痛い

先日、診療をしていると「朝起きると腰が痛い」とおっしゃる50歳代の男性の患者様がいらっしゃいました。 「腰痛」というワードを聞くと腰部脊柱管狭窄症やヘルニア、坐骨神経痛などを思い浮かべます。レントゲン検査ではこれといった […]

料理をしていると親指の付け根が痛い

先日、「1ヵ月前から右手の親指の付け根が痛む」と言った相談で診察された患者様がいました。 その方は40代の主婦の方で、パートや家事で良く料理をするということでした。 レントゲンを撮ってみると親指の付け根、手首との境目の関 […]

椅子から立つ時に右膝が痛む

先日、診療をしていたらこのような60歳代の男性の患者様がいらっしゃいました。「最近、仕事をしていて椅子から立ち上がる時に右ひざの前側が痛む」という訴えでした。ひざの痛みになると一番に考えられるのが「変形性ひざ関節症」です […]

夜中、急に右肩が痛む

先日、診療をしていたら「右肩が夜中に急に痛み始めました」という50代女性の患者様がいらっしゃいました。患者様のお話を聞いていると「その日は何も変わらない日常を過ごしていた」「急に痛み始めて寝られなかった」「じっとしていも […]

意外と知らない?骨粗鬆症の治療

「背中が丸まってきた」「腰痛がなかなか取れない」「ここ1年で骨折を繰り返す」などの相談を受けることが多いです。いざレントゲンを撮ってみると『いつの間にか骨折している』なんてこともあります。 これは骨密度の低下による『骨粗 […]

健康診断で骨密度が低いと言われた 再検査できるの?

健康診断で「骨密度が低い」と言われ、当院で再検査できないかとご相談を受ける事があります。 そもそも「骨密度が低い」とは、骨の中がスカスカの状態のことを言い、そういった状態になることを『骨粗鬆症』と言います。骨粗鬆症になる […]

高齢者は注意 手首の骨折について

日本では高齢化が進み、令和4年では高齢者の割合も29%を超えて約3.3人に1人が65歳以上となっており社会的にも深刻な問題となっております。 コロナ渦で高齢者の外出も減り、運動習慣も減り、日光を浴びる期会も減っているため […]

3ヶ月前から右肩が痛む

患者様から「3ヶ月前から右肩が痛み始めました」「痛くて眠れないし、動かすと硬くて90度も上げることができないです」という方がいました。 患者様の中でも結構な割合で、「五十肩だと思ったから、様子見れば治ると思った」という「 […]